「ラーフル」は最初、食い物かと思った

呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」(毎日新聞)



えっ! わしは「キズテープ」って言う…
でもこれは家庭内だけだな。
外で言うとすれば…一番に思い出すのは「リバテープ」かな。次が「ばんそうこう」。
それより、外で「ばんそうこう取って」みたいなシチュエーションが無いからな…
何も考えてなかったら、多分「キズテープ」と言うと思う。


しかし、家庭内専用語を外で使うと、ちょっと恥ずかしいかもしれん。
「キズテープ」ならまだわかりそうなものだが、ウチではリモコンのことを「ピッピ」と言う…
これは…何のことやら分らんな。



東西の違いも記事にあるが、これはテレビCMの影響とかが強いんではないのか?
「ひやきおうがん」とか、男性がハモった感じの声で『ひやっ きおーがん♪』と言うCM、
最近は見なくなったが、あの声は今でも頭に焼き付いてる。
他は「押しピン」だし「ぜんざい」だし「回転焼き」だな…
「漬物」は「つけもん」っていう。


ラーフル」は大学に入って初めて聞いたが、今でも「え?それって何だっけ?」と思う。
南九州と本州の端っこだけって、妙な伝わり方だ…
間にいるのに、「ラーフル」なんて大学入るまで一度も聞いたことが無かった。



今テレビで、芸能人の出身地のご当地モノ紹介みたいな番組やっているが、
体育の時間で体育座りから立ったりする時、「やぁっ」っていうのは福岡だけだったのか…
これ言うの、小学校限定だったな。